こんにちは!
本日もご覧頂きありがとうございます
ブライダルビデオ.com Mです**
この時期、結婚式にご参列の方も多いですよね!
そして、ご友人様からピーチを頼まれた方も多いのではないでしょうか?
スピーチに関して色々しらべていたら
こんなお話があったのでご紹介しますね(^O^)
——————————————————————————————–
昨日の結婚披露宴で、心温まる主賓のスピーチがありました
腹にずしんとこたえる話でした。
この日のご新郎様は昨年に転職されたばかり
新しい会社の職場の部長様を、主賓としてお呼びになられていたんですね。
その部長様も、1年足らずのお付き合いでしかない新郎に対して、何を話そうかといろいろ考えておられたようです。
当日お持ちになられたのは、新郎を面接したときのメモ帳と新郎の履歴書のコピーでした。
最初に面接したときの印象や「目に力がある青年」という好印象で採用欄に印鑑を押した話など
新郎を会社に迎え入れる時に感じた部長様自身の考えをそのままお話になられました。
そして、締めくくりに
「私と約束してほしいことがある」
と切り出され、人生に大切な2つの”かい”の話をされました。
約束してほしいことがある… と部長様にいわれて、新郎の姿勢が変わりました
・
・
・
「人は自分自身の両肩に2つの”かい”をしっかりと、大切に背負って生きていかないといけません。
で、その大切な2つの”かい”の話をする前に、逆に絶対背負っちゃいけない”かい”を言います。
それは、後悔(こうかい)です。 後悔はしちゃだめです。
だらだら、目的を持たずに日々を送れば間違いなく後悔することになる。
では、後悔しないようにするにはどうすればいいか・・・
ここで、2つの大切な”かい”を決める必要があります。
それは、『生きがい』と『やりがい』です。
『生きがい』と『やりがい』。
まず『やりがい』ですが、これは仕事です。
自分が担当する仕事をこなすことを通じて、同僚仲間の信頼を勝ち取って
そして結果社会に貢献する。この流れに乗ることが、『やりがい』を持つことだと思います。
つまりは、自分の生涯かけてやり通す仕事を決めるということが
『やりがい』を持って充実した日々を送るためには必要です。
新郎は我々の職場に来て、今は一生懸命働いているので、この『やりがい』については問題ないと思います。
次に『生きがい』です。
これは家族です。仕事ではありません。
よく、若い人の考えにありがちなのですが、会社や仕事が『生きがい』の対象となってしまうんですね。
しかし、違いますね。
『生きがい』の対象は、自分の家族でなければいけません。
仕事することで得られる給料は、家族を支えるためには欠かせないものです。
しかし仕事やお金は、『生きがい』を得るための手段であって、目的ではありませんね。
ご両親も含めて「家族」を大切にする。
生涯をかけて守ってくれたご両親に対して、またこれから家族運営のパートナーである奥さんに対して
しっかりとやっていかなきゃダメなんですね。
——————————————————————————————–
まだまだ いいことが書かれていたので
後日 ご紹介しますね(^^)♪
---------------------------------------------------------------------------
ブライダルビデオ.com(グルーヴセンス株式会社)では
福岡県及び周辺地区での結婚式の撮影をして頂ける
ビデオカメラマン、または編集マンを募集しております。
業務内容は、当日の記録撮影、エンドロールの撮影・編集などです。
未経験の方は、レクチャーを致します。
結婚式に興味のある方や結婚式が大好きな方、
私たちと一緒に、一生に一度の特別な瞬間を映像に残すお手伝いをしませんか?
ご興味のある方は、ぜひ下記連絡先へお問い合わせ下さい。
(092-400-5341 担当:石松)